
父の日ということで、ビールみたいなゼリー菓子が用意されていた。これスゴいでしょ?上はメレンゲ。下がゼリーだった。美味しかったです。ありがとー!

スイが早いもので6歳になった。今年で幼稚園も卒園で、来年からは小学生だ。

プレゼントは「LaQ」のスゴいピース数が入ったセット。ずっと「これが欲しい」と願っていたヤツだ。

早速、開けたら作ってた。良かったね。

ヒメからは、「ぴったん(ヤマダ家独自のヒヨコキャラの呼び名)」のメモ帳をもらっていた。

パーティーのために「手まり寿司」をみんなで作った。

スイが好きなモノだらけの誕生日パーティー。スイも良く食べるようになった。

今年は、妖怪ウォッチの「ガブニャン」にした。結構どれにするか悩んでたなぁ。そして、そんなに妖怪ウォッチ好きでもないのに、なぜこれに落ち着いたのかは謎・・・。

スイ、6歳おめでとう!来年からは小学生だね。まぁ、ママが大好きなスイで居てくれれば、パパは何も言うコトないかな。むしろ、ママが親離れできるかの方が心配だ。(それだけヨメは溺愛してる。反抗期とか耐えられるのかなぁ 苦笑)
ヤマダ家は横浜市民なのです。横浜市民は、6月2日は開港記念日という名の元で祭日になる。今居る職場は、比較的休みが取りやすい会社なので、子どもたちの休みに合わせて休みと取ってディズニーに行くコトにした。
もちろん、子どもたちには内緒。ヒメもスイも、ディズニーは人生初。後々、発覚したのだけど、シーはヨメとふたりで行った覚えあったのだけど、ランドは行った記憶がなかったので、ふたりで「初だねー」って言ってたんだけど、ふたりとも忘れてたけど、どうやらこの「らばせれ。」の過去ログから探してみると、付き合っている時にも一度ふたりで来てたらしい・・・・。ふたりとも忘れてるって・・・。

子どもたちには車に乗せてからもどこに行くのかは言っていなかったのでこの景色になると大はしゃぎだった。ずっと行きたいって言ってたもんね。

ヨメが子どもたちにぜひ見せたいって言っていたのが「スモール・ワールド」。一番最初に並んで行った。

子どもたちも夢の世界を堪能できた様子。その後、「カリブの海賊」を乗ったのだけど、スイが最初に落ちるところを気に入ったらしく大はしゃぎ。もうちょっと大きくなったら「スプラッシュマウンテン」とかも楽しいんだろうな。(今回は、3大コースターはどれも乗らなかった。)

お昼は、「ラッキーナゲット・カフェ」へ。閉店してしまうというのと、コスパで選んだんだけど、チキンもおいしかった。

別で頼んだタピオカ。子どもたちはタピオカ初体験。おしゃれにタピオカがカラフルだった。

珍しくオレも写ってみる。足元にカモが歩く姿は、平和そのものだった。ハトじゃなくカモってのもディズニーっぽい。

お昼の後は、「ジャングルクルーズ」へ。ちょっとリニューアルされてた。たまにスゴい当たりのキャストの人が居るけど、まぁ普通だったかな。

今回はパレードも子どもたちに見せたかったんだけど、意外にも久々に見たら大人たちも大興奮。なんだろうね、あのミッキーの存在感は。かなりテンション上がってしまった。

こういう何でもない場所でも、ディズニーさを感じれるのは楽しい。あとは、「プーさんのハニーハント」を乗ったりして満喫。

夜ご飯は「グランマ・サラのキッチン」にした。まぁ、これもコスパと美味しそうだったので選んだのだけど、どうやら昔にふたりで来た時もここに来ていたらしく、結婚して10年経ってもふたりとも変わんないんだなって思った。

これは大人のメニュー。チキンのトマトにが美味しかった。

こっちは子どものメニュー。ハンバーグがトロトロだった。

記念撮影は、シンデレラ城の前でキャストの人にお願いして撮ってもらった。後ろで座り込んでいる女性が写り込んでしまったのが微妙だった(笑)ちょっとうちら家族にとっては気軽に来れる場所ではないのだけど、また子どもたちを連れて来て、今度はコースターとかも乗りたいな。