ヒメが夏休みの間に何か毎日やるお仕事を用意してあげたいって思ったのと、個人的にも興味がちょっとあったので、唐突にヒメとベランダで何かを育てようって話をしていました。ヒメは「いいねぇー。やろう。」って結構乗る気。
早速ヒメと近所のホームセンターへ。この季節ならまだキュウリがあるんじゃないかと思って行ったのですが、キュウリの苗は売り切れ。ナスも売り切れ。あったのがプチトマトとオクラとピーマン。さすがにピーマンは微妙だなぁって思い、プチトマトとオクラを選び、プランターと土を買い一度家に戻る。
そして、またヒメを連れてマンションの敷地内に転がっている石ころを集める。プランターの底に敷くためのもので、それなりに数がいるので苦労するかと思ったけど、意外にマンションの1階にたくさんあったんでこと足りた。よしよし。さすがに石にお金払うのバカらしいからなぁ。

準備オッケー!というわけで、開墾。

まずはプランターの底に拾ってきた石ころを敷き詰める。穴の部分は、穴よりも大きな石を置かないとね。

次に買ってきた肥料入りの土をプランターに入れていく。最初は子どもたちにやらせていたんだけど、想像してた以上に量を入れないと埋まらないことがわかり、途中変わったりした。半分くらい埋まったところでストップ!

苗を植えます。ビニールポットから苗を出し、プランターに置く。そして、残りの分の土をまた入れて埋める。
・・・あれ、おかしいな。オクラの苗を買ったはずなのに、ビニールポットには「ピーマン」ってシールが付いてる・・・。まさか・・・。

最後に水やり。最初なのでいっぱいあげる。あとは1日1回水をあげれば良いはず。

夏休み中に食べれるかなー?一応、ヒメにはできるの、オクラじゃなくてピーマンかもとは伝えた。なんとなく葉っぱからしてオクラじゃなさそうだよなぁ・・・。」
いや、でもちょっと楽しみ。ベランダで何かを育てるってちょっとやっては見たかったんだよね。育つのが楽しみだ。