誕生日を迎え、32歳になりました。正直、子どもを持ってしまうと自分の誕生日にはあんまり興味がなくなってしまい、のほほんと過ごしていく感じだったのですが、今年はまずコレにやられました。

ヒメとヨメからのバースデーカード。ヒメのカードは、なんと飛び出す絵本!!すごい!突然出てきたのでびっくり。しかし、ヒメは字も絵もうまくなったなぁ。ヨメのは、ちゃんとしたお手紙つきでした。嬉しい。

プレゼントには、シャツを2枚もらいました!1枚目は、ヨメにクリスマスプレゼントであげたドット柄とおそろいのもの。調子に乗って、ふたりでハートをつくってみました。

もう1枚は白のシャツ。襟の部分が変わった形で、これも裏地がドット柄でかわいい。これも調子乗って記念撮影。スイは泣いて椅子にへばりついてますが、この後う○こしていることが発覚。どうやら気持ち悪かったらしい。ごめんね(笑)
あと、次の日に会社の人からもたくさんお祝いをしてもらいました。正直、もう入社して4年経つのですが、こんなに祝ってもらったのは初めて。で、祝ってもらって思ったのが、とてもいい場所で仕事をさせてもらっているんだなぁって痛感したコトと、祝ってもらえるってこんなに嬉しいことなんだなぁって痛感したコト。どっちも痛感なんだけどね。
▼会社の人にたくさんお祝いをしてもらった図
http://logpi.jp/kai_style02/permalink/3699973
この半年くらいで、一番痛感したコトって。やっぱり余裕は必要だってコト。余裕がないと、人の良い部分が見えないとか、手に入れれる情報が欠落しているコトに気づかないとか。「自分のことだけでいっぱいいっぱいなんだよ」って良く聞くけど、それって損なコトだなって本当に痛感している。オレは追い込まれてパワーアップするタイプに人種ではないから、そうなる前になんとかしなきゃいけないんだぁって。
なんでそう思うかというと、余裕がある今の自分が幸せだって感じるから。そして、損をした自分が悔しく思います。
32歳になって、何かが変わったかというと、特に変わりはありません。そして、どう変わりたいか?というのも、実は特にありません。というか、今以上どうなりたいというのが想像できていない感じです。現状満足してしまっているというのが強いのでしょうね。でも、まぁ向上は必要なんで、何かしら変わっていくと思います。それを手探りしていくのがこの1年になりそうです。
誕生日を迎えられたことに感謝。家族、友達はもちろん、職場のみんなや、インターネットを通して通じ合っている人。たくさんの人に勇気付けられているなぁって実感です。毎日ありがとうございます。さぁ、まだまだ生きねば。生きねばね。