Aimer / StarRingChild
なし
ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-
なし
今年の夏休みは、伊豆に行くコトにしました。なんと、ヨメが昔勤めていた時の同僚の方が別荘を貸してくださることに!と、結構綿密に計画を立てていたのですが、台風が都心を直撃するという予報が出て、出発を1日ズラして出発。

残念ながら台風が来てしまったけど、出発の朝は子どもたちが作ったてるてる坊主(?)のおかげで快晴。

旅行だと毎回恒例ですが、パーキングエリアで朝ごはん。今年は、スゴく早く家を出たので、パーキングエリアに着いたのも早くてスイの大好物の「鯵の唐揚げ」のお店が開いていなかった。

パーキング屋内の天上にツバメの巣が!雛が顔出しててかわいい。ってか、屋内だけど夜とか戸締まり後はどうしているんだろう・・・。親鳥が帰って来てなかったらアウトやね。
その後、ひたすら東名高速走り、東伊豆なのだけど、海岸の通りは毎年渋滞がヒドいので、今年は箱根から伊豆スカイラインを通って行く道で行くコトにしていました。

ヤバいよ。めっちゃ霧が!!!もうスカイラインに入ると前方はほぼ見えない感じでした。まさかの高難易度(苦笑)なんとか峠を越えるコトに成功。いやぁ、山の運転はコロコロ変わって大変でした。
Aimer / StarRingChild
1週間で英語がどんどん話せるようになる26のルール
ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-
中学英語

人生ではじめて「週刊 ○○」を買ってしまった。最終的に完成するのに何年掛かって、何円使ったのかわからない・・・。最終的にちゃんと動いたし、やらせれば結構いろんなコトができるみたいなんだけど、完成してから電源を入れたのは最初だけ・・・。正直、動かすと倒れて壊れそうな感じです。
二足歩行ロボットってまだまだ低価格で一般向けには難しいんだろうなって印象。実際には、作る過程がおもしろいんじゃないかと思ってはじめたのだけど、基本的に部品をつなぎ合わせるとかがメインになるので、創作欲求は満たせなかったかな。
というわけで、ここ数年で一番ダメな買い物No1でした。いや、しかし。「週刊○○」。やってみると分かったけど、途中で止めるのちょー難しい。途中で止めるってコトは、そこまで使ったお金を完全にドブに捨てるってコトだからね。これ考えたヤツは頭いいと思う。ホント。
Aimer / StarRingChild
1週間で英語がどんどん話せるようになる26のルール
ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-
中学英語

ガンダムUC FILM&LIVE the FINAL 『A mon seul désir』に行ってきました。前職のガンダム好きの同僚がチケットをとってくれて映画を見に行ったメンツで行ってきました。
映画の映像と生のオーケストラ演奏とのコラボで、挿入歌などを歌ったボーカリストも参加という豪勢な内容でした。学生時代に吹奏楽をやっていたりしていたので、生のオーケストラ演奏というだけでも、ちょっと興奮しちゃいました。
いやぁ、しかし凄い人だった。ガンダム好きだけのお客さんだったのか不明だけど、こんなにもイベントに人って集まるんだなぁってくらいでした。ガンダムUCは、結構、女性の人も観ていたりするようなので、こういうイベントも成立したのかなぁ。チケットをとってくれた同僚に感謝。ありがとうございました。
Aimer / RE:I AM
1週間で英語がどんどん話せるようになる26のルール
ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-
中学英語

前職の会社のメンバーと観に行きました。
「episode 6」も同メンバーで観に行き、終電まで語ったほどのガンダム好きメンバーです。
いやぁ、UCは最高ですよ。ちなみに、一番好きなのは「episode 5」です。